2007年決算委員会 発言抜粋

2007年決算委員会 発言抜粋

有線テレビ    :1.5億円の維持費、デジタル化計画がないのは時代錯誤。

地方道路譲与税  :都内の歩行道路バリアフリー整備を求めていくべき。

狂犬病予防    :六割程度の実施率から見て、登録も含めて獣医師会等の協力体制確立を。

消費生活センター :リサイクルプラザのあり方含め活動場所の検討をし、拡大すべき。

ふるさと歴史館  :利用しやすく区の歴史を配信してほしい、場所の問題について検討を。

動物死体処理   :件数増加は飼い主マナー向上の啓発を。

庁内システム再構築:区民のサービスアイテム提供を考えてのIT革命を。

B-ぐる      :小石川地区の施設整備に伴い、路線計画を並行して考えるべき。

放課後対策    :育成室の整備計画を行い、対策をソフトの面でも充実を。

長期休暇中の学校 :団体へ施設開放し、ソフトの面での活性化をすべき。

新技術開発費補助 :結果の2社では行政誘導が弱い、産学連携プランを。

区設掲示板    :町会掲示板との区別で夜間見やすく、太陽電池式導入を。

交流館      :中長期計画で施設の老朽化の対応を、礫川交流館の改築計画を。

コミュニティ道路 :巻石通りのような歩行危険度が高いところに応用を。

交通安全     :自転車マナーの悪い人は田舎者というポスターを作成しては。

商店活性化    :文レンジャー(キャラクター)で自己満足でなく、フリーペーパー、B-ぐると連携しながら、地域に出向くようにすべき。 

屋上緑化     :参加を高める為には、銀座のミツバチ作戦のような、屋上プランター野菜づくり運動を実施しては。

心身障害児対策  :特別支援のシステムでは保護者の理解を高める事が重要であり、専門医師を含める体制と教師の理解構築を。